有限会社ジェットソフト
  
    
      | 社名 | 有限会社ジェットソフト | 
    
      | 本店 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-7-14中村ビル5F | 
    
      | 郵送先 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-7-14中村ビル5F | 
    
      | 電話 | 03-3425-5252 | 
    
      | 設立 | 平成5年 | 
    
      | 取締役社長 | 三浦知之 | 
    
      | 事業内容 | ・パソコンソフトウェアの開発および販売 | 
    
      | ・パソコンソフトウェアの受託開発 | 
  
社長 三浦 知之
     慶応大学卒
     日本アイ・ビー・エム入社、ライオス・システム出向をへて独立し
     ジェットソフトを設立、現在に至る。
三浦 知之のつくったもの
・てぃらん
  J3100のエミュレータです。昔アクアスという会社から販売されていました。
  ライオス・システムに出向していたとき、企画だったのにもかかわらず、
  開発したプログラム。
  それまでx86のアセンブラなんてほとんど書いたことないのに、参考書を何冊か
  買って作りました。
・98/V
  DOS/Vマシンに98用モニターを接続するソフト&ハードです。
  最初AT互換機にテレビをつけようと思っていろいろやっていたのですが、
  画質があんまり悪いのでテレビのかわりに98用モニターをくっつけてみたら
  結構うつるので商品にしました。
  亜土電子から販売されました。
  日本経済産業新聞の一面を飾りました。
  某雑誌にバイシンが必要だとかかれました。
  その後98用のグラフィック・アクセラレータカードと24khzのモニターで
  640x480をサポートするようになったきっかけをつくったかも知れません。
Vip166
Internetへのアクセス、ビデオキャプチャーに使用。
Pentium266
自作機。
元はPentium266だったが、今はCeleron1.2Gを載せて動かしている。プログラム開発用。
Celeron466
自作機。
元はCeleron466だったが、今はPentiumIII850MHzを載せて動かしている。プログラム開発用。
PowerMacintosh 6300/120
WindowsのビデオデータがMacintoshでどのように使用できるかを
調べるために買いました。
10万円でした。
トラブルが起きると知識がないので大変です。
ほとんど使用していない。
FMV-DESKPOWER
以前にビデオキャプチャーの研究用に買ったマシン。
WindowsNTを動かしたりもしました。
ほとんど使用していない。
5530S
てぃらんの開発をするのに自宅で使ったマシン。
ほとんど使用していない。
ホームページへ戻る